みなさん こんにちは。
お財布って何かと気になりませんか?
何色がいいの?とか どんな形だといいの? とか。
逆に黒い財布だと「黒字」になるからいいとか、
黄色の財布は、風水では金運が上がるとされているからいいとか、
風水で蛇は神聖な動物とされており、人脈を拡大してビジネスチャンスを呼び、
財産を増やしてくれる力があるからヘビ革がいいとか。
私は、人それぞれ違うもの。
だから、どの色が「いい」とか「悪い」とかはないと思います。
自分が好きな色でいいのです。
そして、使いやすさが一番だと。
ブランド物だからいいとは限りません。
ブランド物の財布は高価だから、お金が出て行って、
逆に財布に入れるお金が減る」と考える人もいるでしょう。
ただ一つだけ大切なポイントがあります。
財布は、「お金」にとって、私たちが毎日暮らす家です。
整理整頓をして、居心地良くしてあげることが一番大切です。
レシートがいっぱいでお札とごちゃまぜになっているなんてことはありませんか?
「お札さん」にゆっくり寛いで、休んでいただけるようにする。
これが大切です。
お財布は、「お札さん」の家なのですから。
私は「お札さん」を小さく折ることは好みません。
安らかに、首筋を伸ばして、お休みいただけるように「長財布」を愛用しております。
だからといって、二つ折だから悪いということでは決してありませんからね。
私なりの「お札さん」を大切に思う、気配りでしょうかね。
美しい財布に、きれいに「お札さん」を入れておくと、
「こっちは居心地がいいからおいでー」と
たくさんの仲間を呼んでくれそうな気がしますし、
「死に金」ではなく「生き金」になってくれる気がします。
「収入が少なくて、貯金なんてできない!」という人がいます。
一方で、収入が少なくても、コツコツ、一円も大切にして、
貯金している方もたくさんいらっしゃいます。
前者の方、一度ご自分の財布をチェックしてみませんか?
私も、最近、改めて財布を見直し、「お札さん」の居心地がいいように、
そして自分自身が使い勝手がいいように工夫をして、
「億万長者」を夢みているところです。
億万長者になれるかなれないかは、神様にだってわからないものです。
でも、自分が「お札さん」だったら。。。と考えてみてはいかがですか?
きっと居心地がいいところに行きたいなって思うものなのではないでしょうか?
さて次のポイントはどこでしょうか?! お楽しみに
追伸
使いやすくても、財布の傷や汚れが目立ってきたら取り替えどきです。
みなさんが住んでいる家だって、修理やリフォームまたは建替えしますよね。
それと一緒です。